公益財団法人 岩国市文化芸術振興財団

EVENTイベント詳細

錦帯橋創建350年特別企画 岩国学舎・独立禅師作品展 (一般の部)作品募集要項

錦帯橋創建350年特別企画 岩国学舎・独立禅師作品展 (一般の部)作品募集要項

  本年は、錦帯橋創建350年の節目の年にあたりますが、昨年は、錦帯橋ゆかりの人物、

独立禅師の没後350年という年でもありました。

 このことから、独立禅師が江戸初期に岩国に残した、詩書画作品を臨書し、岩国市内の

小学生・中学生・高校生を中心に、後世に継承していくための作品展「岩国学舎・独立禅師作品展」を、

関係各機関のご協力をいただきながら、岩国市民文化会館にて、開催することとなりました。

 つきましては、下記により、作品展に展示する作品を募集いたします。

 たくさんのご応募をお待ちしております!

 

添付①書のお手本「靜」

添付➁篆刻のお手本「遺世獨立」

添付③篆刻のお手本「天外一閒人」

 

作品をご提出の際、一緒に添付し、提出してください。

岩国学舎独立禅師作品展受付票・預かり証

自由作品を提出する場合は、出品票も一緒に添付してください。

 

児童・生徒・学生の部の要項はこちら☟ ※お手本は上記と同様です。

岩国学舎・独立禅師作品展(児童・生徒・学生の部) 作品募集

全体的な内容
①概要
・学校の授業、書道部、書道教室にて独立禅師の書の臨書、印の篆刻をする。
・作品展には独立禅師の作品の臨書、または篆刻の作品1点を出品することで
 参加資格を持つことができる。資格を得たうえで、自分の書きたい書・篆刻
 作品を一緒に展示する。
・各自、自分の名前の印を自刻し、押印した作品を出品することも目指すこととする。

②教材
・学ぶ教材は、岩国徴古館と酒井酒造美術館・五橋文庫が所蔵する独立禅師の
 書画・篆刻印・関係する資料全てを手本とし、臨書・篆刻をする。
・明代末・江戸初期に独立禅師や黄檗宗の僧に学んだ江戸の人達のように学び、
 自分で創った篆刻印を自分の書に押印できるようになることを目指すものとする。
作品展について
 令和5年5月20日(土)~ 5月21日(日)9:00~18:00 (※最終日のみ16:00まで)
 岩国市民文化会館 展示室
一般の部の対象者
学生の部に該当しない方を対象とします。
(児童・生徒・学生の部については、岩国内の各学校宛にご案内の文書を送付させて
いただいております。)
作品応募について
≪書の部(一般の部)≫
1.独立禅師書作品「静」の臨書…1~2点  半紙サイズまで ※必須
2.独自の作品…1~2点  半切サイズまで
           (※但し、壁に掛けられるものを出品すること)

≪篆刻の部(一般の部)≫
1.独立禅師印作品の篆刻…1~2点  半紙サイズまで ※必須
2.独自の作品…1~2点  半紙サイズまで

作品について
・1.独立禅師印作品は書または篆刻作品1点は必ず提出してください。
・指定のサイズ、条件にて提出をお願いします。
・2.独自の作品の提出は自由です。
・半紙の状態での提出は不可です。裏打ちまで行った状態の作品を提出してください。
・裏打ちが難しい場合は、4月26日(水)に開催予定の裏打ちのワークショップに
 ご参加いただくか、事務局の方にご相談ください。※ワークショップは事前予約制です。
・半切サイズのものは、各自で準備した額に入れて提出も可とします。
・お手本につきましては、添付1~3をご使用ください。
出品料
一人につき500円(※複数出品でも一律料金です)
申し込み方法
※所属団体名、※氏名、年齢、※書と篆刻のタイトル名、作品数・サイズ、
連絡先と出品料を令和5年4月20日(木)までに事務局へ提出を
お願いいたします。
(※部分については、本事業実施にあたり、公表させていただきますので、
ご了承ください。)

主催・事務局(お問合せ先)
公益財団法人岩国市文化芸術振興財団 企画課宛
740-0022 岩国市山手町一丁目15番3号  
℡ 0827-24-8996 FAX 0827-24-1222 
カテゴリ
お知らせ催事

RECOMMENDおすすめのイベント

イベント一覧
ページトップへ